- うさぎ 保育ママ・パパ
-
2月7日にけんちゃんの保育ママ・パパでした!
保育園にお母さん、お父さんがいることが嬉しいけんちゃんはずっとニコニコ笑顔でした!
課業では体育に参加して頂きました!
課業中でもお母さんとお父さんに頑張っているところを見てもらえたけんちゃんは、いつにも増してやる気いっぱいでしたね!
遊びの”こうのとり”では、お父さんにも鬼役をやっていただきました。
子ども達の足の速さにびっくりしたそうです!
けんちゃんも鬼役をしましたが、真っ先にお母さんを捕まえていましたね。
ここで、感想を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
いつも家では超がつく甘えっ子の息子ですが
園では時間がかかっても1人で頑張っている姿が見れて嬉しかったです。
体育や外での時間は子どもたちのパワフルさに圧倒され、給食もとてもおいしくみんなでおいしいネ♪
と楽しく食事をし、とても楽しく有意義な時間を過ごす事ができました。
どうもありがとうございました
中山
感想を頂いた紙にはかわいいイラストとともにこんなコメントもありました。
みんないろいろ個性があってかわいかったです
親のビールの銘柄を教えてくれる子
人なつこい子
もうすぐ小学校でガンってる子
鬼になった息子が まっ先に私のところに来たのは
えー!?て気持ちと うれしい気持ちと 複雑な気持ちでした
夫は 女の子にパフェを作ってもらったらしい よかっネ!
そして運動不足の親はもれなく筋肉痛になりました
でも とっても楽しかったです!!
筋肉痛になるぐらい子ども達と沢山遊んでいただき、とても充実した一日となりました!
けんちゃんの楽しそうな笑顔もみれてとてもうれしかったです!
貴重なお時間を頂き有難う御座いました。
その他の画像はこちらから↓
- うさぎくらす 保育ママ
-
2月4日はきよたくんの保育ママでした!
きよちゃんはカレンダーを見てとても楽しみにしていました。
課業では、体育に参加して頂きました。
きよちゃんもお母さんが見てくれているなか、一生懸命に頑張っていました。
お母さんにも遊びに参加して頂き、子ども達に負けないぐらいに走ってました!
課業の後の外遊びでは、鬼ごっこでオニ役になり遊んでいただき有難う御座いました。
食事では、お隣同士で座っていただき、他のお友達も交えながら会話を楽しんで食べていました!
感想を頂きましたので掲載させて頂きます。
大日保育園様
先日は保育ママにお招き頂き、誠にありがとうございました!
生後8ヶ月からお世話になり、月曜から土曜の朝から夜まで長い長い時間を過ごしてきた保育園での様子を見られる事を私自身、とても楽しみにしていました。
当日は室内遊びから始まり、体育の課業、お外遊びまで一緒に過ごさせてもらい、普段ではなかなか見られない息子の一面や園での様子を感じることが出来、とても嬉しく思いました。
あっという間の六年間でしたが、人とのつながりや付き合い、いろいろな遊びやわらべ唄とたくさんの経験をさせて頂いた先生方に感謝の一言です。
本当にありがとうございました
あと少し・・・
卒園までどうぞ宜しくお願いいたします
藤森 希誉太の母
こちらこそ、貴重なお時間を頂き有難う御座いました!
残りの時間も、楽しい思い出を作っていきたいと思います!
その他の画像はこちらから↓
- 幼児 大日小学校交流会
- らいおん 保育ママ・パパ
-
2月7日は、つばさくんの保育ママ・パパでした。
つばさくんは、お父さんとお母さんと一緒にリモーザでヘリコプターの模様を作って遊んでいました。「次は赤かな?」「その次は白だね」と話しながら進めていました。
その後は、台所でままごとをして遊んでいました。他のお友だちも、お父さんとお母さんに料理を食べて欲しくて一生懸命アピールしていましたね♪
課業は環境認識を行いました。お父さんとお母さんと一緒につばさくんも名称を答えたり、鼻の頭に手を置いたりしながら考えていました。
最後に3人で給食を食べました。1日お父さんとお母さんと過ごすことが出来て、つばさくんもとても嬉しそうでした。
ここで、感想を頂いたので掲載させて頂きます。
いつもお世話になっています。
そして今回はこのような機会を作っていただきありがとうございました。
時々、朝行くことを嫌がっているつばさも、一緒に部屋で過ごしてみると家と変わらない感じで過ごせていたので安心しました。
見ていた感じ、他の子ともケンカせず仲良く遊べていたり、最近では保育園であった事、覚えた事を話す事も増えてきたりとだいぶ慣れてきたんだなと感じています。
あと1年あっという間だと思いますがよろしくお願いします。
こちらこそお忙しい中、参加して頂きありがとうございました。
次回もまた楽しみにしています♪
画像はこちらから↓
2019.2.8 記
- らいおん 節分・遊び
- うさぎクラス2月―1
- 保育パパ・ママ
-
1月25日はそらちゃんの保育パパ・ママでした。
朝登園すると、そらちゃんのお父さんとお母さんの周りにはすぐにお友達が集まってきました。
戸外遊びでは「ドロケイ」を行い、お父さんとお母さんは警察になって子ども達を追いかけていました。子ども達もいつもより興奮して楽しそうに逃げていました!!
室内遊びでは、お母さんは女の子たちと一緒に描画コーナーで絵を描いていました。お父さんは男の子たちとコマを回したり、カードゲームをしたりと人気者でした♪
課業は、体育をおこないました。マットの上で起き上がったり転がったり、そらちゃんもお父さんとお母さんと一緒に一生懸命頑張っていました。最後の遊び「サメ軍団」では、お父さんにサメになって頂き、海の上を渡る子ども達を捕まえてもらいました。そらちゃんも子ども達も捕まらないように工夫して渡っていましたね!!
最後は3人で一緒に給食を食べました。初めての保育パパ・ママでそらちゃんもとても嬉しそうですね(^^)/
ここで感想を頂いたので掲載させて頂きます。
今日は、どうもありがとうございました。
そらは、お家ではあまりご飯を食べず保育園では毎回おかわりをしていると聞いていたので、どれだけ食べるのか楽しみにしていました。実際に自分でお皿に持っている量にとてもびっくりしました。ご飯もおかずもいつもの3倍くらいありました。時間は、かかってしまいましたがきちんと完食していました。お家でも、あせらずに量を食べてもらえるようにしようと思いました。
お外でも教室でも、みんなに遊んでもらえて親達が楽しませて頂きました。子ども達の体力には勝てませんでしたが、みんなにも楽しかったと思ってもらえたら嬉しいです。
4月から幼稚園なので、みんなと過ごすのもあと2ヵ月くらいですが、最後まで色々な思い出を作って欲しいです。
ありがとうございました。
こちらこそお忙しい中、参加して頂きありがとうございました。
子ども達も沢山遊べてとても嬉しそうにしていました♪
画像はこちらから↓
2019.2.1 記
- らいおん 1月 遊び
-
毎日、風の強い日が続いていますね。乾燥も続いていて、冷たい風がとても痛く感じます。乾燥しているので引き続き、体調にも気を付けていきたいと思います。
さて、1月の遊びを紹介します。
1月は、お正月あそびということですごろくやコマを出しました。コマは男の子に大人気でどのコマが最後まで残っていられるか勝負している姿が見られました。すごろくも2人、3人と友だちを誘って、遊んでいました。年齢に関係なく遊ぶ姿が印象的でした。
また、男の子にはマグフォーマーという様々な形を使って立体的に何かを作るという遊びが大人気でした♪磁石でくっつくのでそこが楽しいポイントです!!他にもテントウムシのボードゲームも大人気♪すごく頭を使うので思考力が必要です。一度やるとはまってしまう子が続出で「もう一回やる」と何度も挑戦していましたよ。
戸外では、皆でどろけいです。年齢に関係なく寒い中でも毎日遊んでいます。子どもはかぜの子というのは本当ですね♪
こちらは、美術で凧をつくり凧揚げをしている様子です!!
全速力で走っていましたよ!!
次の日も持ってきて、揚げていました!
揚げ方をマスターしてとても上手な年少さんです♪
その他の画像はこちらから↓
2019.1.29 記
- うさぎ・年長児ヤオコーにやいかがしの材料を買いに行く
- らいおん 《年長》 ヤオコーにやいかがしの材料を買いに行く
-
朝の冷え込みが厳しく、保育園の園庭にも霜がおりたり、霜柱ができたりしています。
さて、今日はうさぎくらすと一緒に大きい子だけでヤオコーに節分に必要な豆とやしかがしの材料を買いに行きました。
行く前に子どもたちで役割を決め、カゴを持つ子、お金を払う子、お釣りをもらう子、財布を持つ子とそれぞれ分担を決めて、いざ出発!!!!
ヤオコーまでは少し距離があり、今日は風強かったのですが子どもたちは楽しそうでした。
お店につくと、まず柊を買い、次に豆を買い、最後にイワシを買いました。イワシもたくさん種類があり大きい子分のイワシにするにはどれを買ったらよいのか子どもたちと考えました。そして、イワシ以外の魚を見たり、肉を見たり、牛乳を見たりそれが何の動物が与えてくれるのかクイズをしながら買い物しました♪
レジに行き、お金を払い、袋詰めは皆で行いました。帰りの荷物は、友だちと取っ手を一つずつ持ち仲良く歩くペアもいました。その姿をみて、気持ちがほっこりした瞬間でした♪
部屋に戻ると、小さい子、中くらいのお出迎え♪「おかえりー!!」と元気よく言ってくれ、「豆買ってきたよ」と伝えると大興奮でした。今日のおやつ後にやいかがし作りをし、2月1日に豆まきを行います。
お面をかぶっての豆まきはきっと大盛り上がりになるのかな・・・と今からワクワクしています♪
画像はこちらから↓
2019.1.24 記