- うさぎ 11月ー1
- 明日の親子餅つきについて
- ひよこクラス 11月
-
梅雨のように雨が降り続いていましたが、子どもたちの「外で遊びたい!」という気持ちが届いたのか久しぶりに外で遊べました。大人でも身震いしてしまいような寒さでしたが、鼻や頬を真っ赤に染めながらも元気に楽しく遊ぶ姿があります。
11月の子どもたちの様子をお伝えします。
おままごとをしていると、「カレーつくったの!」と大人に教えてくれます。具体的に何を作ったのかを伝えられるようになってきた為、布で作られた大根や魚、木でつくられた包丁などを出しました。
家でお母さんやお父さんの包丁の使い方をよく見ているのか、使い方を伝える前に完璧に使いこなしていました!
外遊びでは、体を動かす遊びは人気ですが最近では、砂場で泥団子作りや、カップを使ってアイスクリームなどを作っています。上手くカップの形に砂が形成されると「みて!できたよ!」と嬉しそうに見せてくれます!
その他の画像はこちらから
- ばった 11月
- れんげ 11月
-
昼夜の寒暖差もだんだんと大きくなり、
少しずつ冬の訪れを感じる季節になりました。
今年も早いもので残すところ1か月となりましたね。
れんげクラスの子ども達は、寒さに負けず、
元気に過ごしています。
今回は遊びの様子をご紹介します!
お部屋に新しい遊具を出しました。
引く車を上手に引いてお部屋を歩いたり、
スコップでウッドビーズやチェーンをすくい、
容器に移し替えたりして遊ぶ様子が見られます。
シュシュを髪に付けて鏡に映る自分を見て
微笑んでいる可愛らしい姿も見られています。
言葉で「かわいい」と話している子どももいます。
牛乳パック靴をはき、お部屋を移動して遊んでいます。
友達と手を繋いでお部屋を歩いています。
仲良く歩く後姿が可愛いですね!
寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて
元気に過ごして行きましょう。
その他の画像はこちらから↓
- 急募!!!保育士募集
-
2020年4月より勤務してくださる方、新卒者、既卒者を急募集しています。
募集内容:
正規保育士(雇用期間定めなし)2名
勤務時間:
平日7時から19時のうち、8時間勤務(シフト制)
土曜日は、4週に1回勤務となります(代休有)
休憩60分
時間外労働は、1時間程度
待遇:
〇基本給(短大卒)205000円〜(大卒)216000円〜
〇処遇改善費 年度末に支給(月12000円〜昨年度実績)
〇通勤手当 36000円まで(2キロ以上より支給。自家用車可。駐車代無料)
〇住宅手当 30000円〜84000円(条件があるので、要相談)
〇賞与 年4か月(昨年度実績。ただし初年度は2か月)
保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険、福祉医療機構(退職金共済)
採用試験:
随時行っています
試験内容:
実技(テーマに沿った絵を描きます)
面接(志望動機、家庭、学校活動、サークル活動などをお聞きします)
見学希望の場合は、事前に連絡をお願いします。
是非、一度見学に来てください。
電話043−421−0415 園長 横山
*非正規雇用も募集しています。
勤務時間:8:30〜17:00(土曜日休)
〇保育士資格有
〇時給1000円(待遇改善費として、月20000円支給)
*見学も受け付けています。お電話お待ちしています。
- 給食 11月
-
こんにちは、給食です。
毎日雨が続き寒い日が増えてきました。手洗い・うがいを行ない、風邪やウイルスを予防しましょう。
11月1日に焼き芋をしました。
子どもたちにさつまいもを新聞紙、アルミホイルで包んでもらいました。
熱々のさつまいもを甘い!美味しい!とおかわりして食べていました。
この日の給食には今が旬なさばも出ました。
脂がのってるさばはとても柔らかく、みんな良く食べていました。
さばの栄養素はDHA、EPAが豊かに含まれています。
DHAは脂質異常症といった生活習慣病の対策にも有効です。血液中の中性脂肪を減らしたりする効果もあります。
EPAはDHAと同様に生活習慣病の予防に役立ちます。中性脂肪を減らし、血管を拡張する働きがあり、動脈硬化や高血圧、脳卒中などの発症リスクを下げる効果があります。
またビタミンB12、ビタミンDが多く含まれています。ビタミン12貧血予防や神経機能を正常に維持したり、傷ついた末梢神経を修復する効果もあります。あさり、しじみ、いわし、さんま、レバーなどに多くのビタミン12が含まれています。
ビタミンDでは、カルシウムやリンの吸収をよくして、骨の形成や促進したり、骨を強くしたりする効果があります。
また別日にはれんこんのきんぴらが出ました。
れんこんの栄養素は食物繊維が多く含まれています。
血管を丈夫にし、血液を良くし、皮膚の新陳代謝を活性化します。
新しいおやつの紹介です。
スイートポテトとホットドックを出しました。
れんげクラスもスイートポテト、ホットドックの丸パンを一口の大きさに切って食べました。
ひよこクラスは丸パンでいちごジャムをぬりました。
各クラス両方とも良く食べました。
さばは12月の献立にも入ります。他にも旬なぶりが入ります。
クリスマス献立もあります。楽しみにしていて下さい!
H31.11 28 記
- 一時保育休止のお知らせ
- 子育て支援センター
- ベビーマッサージ&ママヨガ